薄毛予防に運動すれば良いというウソほんと

これは育毛剤のパンフレットにも書いてある場合があるのですが、薄毛予防には規則正しい生活と適度な運動が必要、みたいな文言ですね。

育毛剤や薄毛予防のサイトに効果が不明瞭な対策を掲載してしまうのはどうかと思ってます。

で、実際に複数のお医者さんに聞いてみた、「薄毛予防と運動の関係」をシェアしておきます。

薄毛予防と適度な運動は無関係?!

以前、AGAの治療で複数の病院に通っていたのですが、食生活の改善とか適度な運動とかが必要なのか聞いてみました。

回答として多いのは「それもやっておいた方がいいかもね」程度の答えなんですよね。

あるお医者さんは「必要ないよ」とも言っていました。

なぜかというと、

・通常の生活でも「適度な運動」にはなっている点。

・無理して生活改善をする際のストレスの方が問題。

・薄毛予防の対策のみを効果計測していれば良。

ということです。

こっちの方が私としては現実的なアドバイスのように感じました。

また「普段の生活も適度な運動になっている」点はもう少し詳しく説明してくれていて、足や手を怪我してしばらく動かさないように入院していたりすると、筋力は急激に落ちてくる。

ギプスとかで固めていると、骨と皮の状態になるからリハビリが必要になる。このことから普段の生活がどれほど筋力を維持するために必要なのかがわかるよね。というもの。

これはわかりやすいですよね。

ただ運動することが悪いワケじゃないんで、「血流促進」とかの意味合いでエスカレーターをつかわずに歩いてみる。とかは実践しました。

「薄毛予防 運動」とかで調べている方はまずは現実的に自分ができる運動をこころがけてみてください。

無理して運動しなくてもOKってことを念頭において。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする