【mineo申し込みできない!】エラーパターン別の簡単解決法。

mineo申し込みできない?!
パターン別の簡単解決法公開!

mineoサイト画面

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)

大手通信会社でのスマホ運用ってホントお金かかりますよね!

mineo」なら月額料金から通話料に至るまで、今までの半額(それ以下?!)まで価格を抑えられるので、とても助かります。

ここでは早速「mineo申し込みしよう!」と思ったのに、「エラーになって申し込みできない」、また「なぜかわからないけど申し込みできない」というパターン別に解決方法をお知らせしています。

目次から該当するものを選んでクリックしていただくと、ページ内ジャンプして目的の項目に移動できます。

※基本的に「やりなおし」の場合が多いので、自動入力ツール(ロボフォームなど)をご利用でない場合にはメモ帳などに一旦必要事項を書き出しておくと便利です。(コピペで進めていきます。)

目次

ご家族の方にもう1契約。「メールアドレス」「電話番号」がない場合。

回答⇒18歳未満のお子さんの場合、現在の利用者様の2回線目としてご契約いただく必要があります。

ご自身はmineo契約していて「eoID」はあるけど、お子さんの分として新規で契約したい場合、ありますよね。

例えば息子さん名義で契約したいけど、まだ「メールアドレス」やそもそも「電話番号」がないため、取り急ぎ申し込み時に親御さんのを入力しても「すでに登録されています。」となります。

2回線目のお申込み手順は以下の通りです。

1.mineoお申込みサイトに行く。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)

2.「お申し込みはこちら」をクリック。

mineoお申し込みはこちら
(「お申し込みはこちら!」のクリックできるボタンは記事掲載時のものです。変更されている場合もありますが、それに該当するボタンをクリックいただければOKです。)

3.「すでに弊社サービスをご利用中の方(eoIDでログイン)」をクリック。

eoIDをお持ちの方の申し込み

⇒ログイン後、入力を進めてください。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


仮申し込みのお知らせメールが届かない。

申し込みの入力自体はスムーズにできて、仮登録はOK。
でも「仮申し込みのお知らせメールが届かない」って時、ありますよね。

マイネオの公式サイトのQ&Aにも記載がありますが、以下の項目を確認してみてください。

  • 迷惑メールフォルダに受信されていないか。
  • 携帯電話、スマートフォンの受信許可設定、受信拒否設定は「mineo.jp」を含むメールアドレスを受信できるかどうか。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)

迷惑メールフォルダに入っていた場合。

迷惑メールにmineoの「仮申し込みのお知らせメール」が入っていた場合には、今後は迷惑メールにされないための設定を行ってください。

各無料フリーメールの迷惑メールフォルダ設定

Googleの提供している「Gmail」をご利用の場合は以下の設定をご確認ください。

「迷惑メールフィルタの設定のカスタマイズ」
https://support.google.com/a/answer/2368132?hl=ja&ref_topic=2683828

Yahoo!提供の「Yahoo!メール」の場合はこちら。

「迷惑メールフィルターの設定・解除」
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/47924/~/%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%BB%E8%A7%A3%E9%99%A4

携帯電話会社のメール

各携帯電話会社の設定では一見難しいように感じると思いますが、今回は「mineo」の仮申し込みメールを受信することを第一目的として考えると「ドメイン指定受信」が簡単で設定も早く済むと思います。

※受信するドメインは「mineo.jp」になります。

docomo:指定受信/拒否設定
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/domain/

au:迷惑メールフィルター設定(@au.com/@ezweb.ne.jp)
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/

SoftBank:迷惑メールの受信許可・拒否設定をする
https://www.softbank.jp/mobile/support/antispam/settings/whiteblack/

仮申し込み時の注意事項

※「仮申し込みのお知らせメール」は、eoIDを持っていない方がmineo通信サービスを申し込んだ時に登録したメールアドレスに送信されます。

仮申し込みのお知らせメールは再送信していない。

同じeoID、同じメールアドレスで再度お申込みしたい場合は
「申込日の翌日を1日目」とし、「5日目以降」である必要があります。
(急いでいる場合は別のeoID、別のメールアドレスで行う必要があります。)

上記のことから「仮申し込みメール」が迷惑メールフォルダにもなく、どこにも受信されていないと面倒なことになりそうです。

新規で作成したID、メールアドレスであまり思い入れがなくても、再度新規で作るのは大変。
かといって同じもので再登録といっても5日以上待たないと申し込みできないので、事前に迷惑メールフォルダの設定を確認の上、登録する方が無難です。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


「ファミリー会員のeoIDではお申込みいただけません。」と表示。mineoに申し込みできない!

mineo公式サイトでも記載がありますが、

「※mineoはファミリー会員のeoIDではお申し込みできません。」

解決方法としては2つあります。

現在のファミリーIDに登録されている「お客様情報」とは異なる情報で、新規にeoIDを取得する。
⇒お申込み時に「eoIDをお持ちでない方」を選択して進める。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら

現在のファミリーIDに登録しているお客様情報と同じ情報のまま、継続して利用する。
⇒ファミリー会員からオープン会員へ会員種別変更することでお申し込み可能。
(※ファミリーIDでeoメールアドレスを登録している場合、会員種別変更後、利用できなくなります。)

会員種別の変更はマイページログイン後、
「お客様情報の照会」⇒「会員種別<オープン会員に変更>」欄から変更します。

変更手続き完了後、お申込みの際に「eoIDをお持ちの方」を選択して進めます。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら

「MNPお申込み」の際に「契約名義間違い」でお申込みできない!

公式サイトの「お申し込みはこちら」の下部に注意書きがあるように、MNPお申込みの際の「契約名義間違い」で申し込みできないという状態が「多発」しているようです。

以下の点を確認の上、お申込み作業を行ってください。

  • MNP利用の場合「MNP予約番号」が必要。
  • MNP予約番号の有効期限が10日以上ある状態でお申込み。
  • SIMおよび端末を転送してお受け取りいただく事はできない。(転送届を取り下げてお申込み、または転送先住所にてお申込みが必要)
  • ※MNP予約番号取得時の契約名義とmineoサービスお申込者の名義が同一でないとお申し込みできない。
  • 同一名義で最大5回線、同一住所で最大10回線までお申込み可能。(回線利用の各種支払いの完了がmineo側で確認できるまで、解約を申し込んだ回線も利用中の回線として見なされる。)
  • 未成年(18、19歳)の方のお申し込みは親権者の方の同意が必要。
  • 18歳未満はお申込みできない。(ただし、ご利用者登録をすることで利用できます。)

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


処理実行中にエラーが発生しました。(GM054)が表示されて申し込みできない…

他社からMNP利用でインターネットでお申込みしようとした場合に、入力データなどに不備がないのにエラーが表示される場合があります。
環境を変えてもダメな場合には「電話でのお申込み」に切り替えてみてください。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


カード情報が一致しません。他のカードを指定してください。(GM453)の場合。

こちらは「クレジットカードの登録情報と入力した情報に相違があると表示されます。」

今一度、氏名(アルファベットも)、電話番号、セキュリティーコード、有効期限、一時的に利用できないクレジットカード、などを確認の上、入力してみてください。

この場合、「違うブラウザにしてみるとできた」というパターンもあります。
Safariで行った場合にはChromeで、またはその逆か他のブラウザで、という感じで試してください。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


家族回線1にはご利用できない電話番号が入力されています。(GM482)の場合。

新規電話番号を「家族割引」申し込みしようとするとエラーが表示される場合があります。

基本的に「同一eoIDでの契約の場合、複数回線割引が自動的に適用されるので、家族割引の手続きが不要」です。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


「mineoでんわ」のメニューが表示されないのでお申し込みできない。

マイページからオプション変更して「mineoでんわ」に申し込みしようと思っても、メニューそのものが表示されないので、お申込みできない場合があります。

こちらの解決法はmineo公式サイトの一文を引用させていただきます。

毎月末日20時~翌月1日24時までの間はお申し込み手続きができませんのでご注意ください。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


アクセスエラーになり申し込みが完了しない。

全ての入力事項に問題なく、順調に申し込み作業を進めていると、「本人確認資料」のアップロード時に謎の「アクセスエラー」となり画面が先に進まない状態になる場合があります。

これはmineoでも把握しきれていない「ブラウザ」「デバイス(PC、スマホ、タブレット)」などの対応できていないエラーの可能性があります。

SafariというブラウザならChromeで、だめならインターネットエクスプローラーやFireFoxで、という感じで再度試してみてください。

それでも申し込みできない場合には「使用しているデバイスの変更」をしてみてください。

例えば現在スマホやタブレットで操作している場合にはパソコンで、という感じです。

公式サイトの質問コーナーにも結局解決した方法はデバイスの変更によるものでした。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


エントリーコードを購入したのに申し込みできない!

マイネオは雑誌の付録などにも「エントリーコード」が記載されたものがあるので、利用される方も多いと思います。

申し込みの際にエラーが表示される場合には「申し込み画面」の以下の点に注してください。

選択するのは…
※エントリーコードをお持ちのお客様:キャンペーンなどで配布されている16桁のコードです。

選択しないのは…
エントリーコードをお持ちでないお客様。
エントリーパッケージをお持ちのお客様。

上記の選択する項目に違いがないかどうか確認をしてみてください。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


紹介キャンペーンがエラーになって申し込みできない!

マイページにログインできて、紹介用URLを経由しようするとエラーが表示される場合があります。

その場合にはブラウザの変更、デバイス(スマホ、タブレット⇒PC、もしくは現在のPC⇒他のPC)の変更をして再度試してみてください。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


理由はわからないけどmineoに申し込みできない!

ここでは「理由がわからない」「なぜかブラウザの画面が進まない」「しっかり確認しんだけど、メールアドレスが引っかかる」などなど原因不明の申し込みできない状態の解決法をお知らせします。

メールアドレス登録が引っかかる。

ご自分ではしっかり確認して入力していても、人間ですからどうしても間違いはおこるもの。
今一度以下の点について確認してみてください。

  • メールアドレスの最初か最後にスペースが入っている。
  • アットマーク(@)や英数字の部分に「全角」が紛れている。

iphoneからmineoの申し込みができない。

iphoneでは初回からインストールされているブラウザが「Safari」というものです。
Safariでは原因はわからないけどお申し込みできない、という場合にはGoogleのブラウザ「Chrome」で試してみてください。

クレジットカード、デビットカードが引っかかっている。

過去に携帯電話料金未納などの記録がついているクレジットカード、デビットカードだとmineo申し込みの際に通らない場合があります。

その場合は他のクレジットカードやデビットカードで再度申し込みを試してみてください。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)


まとめ:基本、申し込みできない場合はブラウザの変更、デバイスの変更を。

ここまで「mineoの申し込みができない」状態の解決方法をお知らせしてきました。

わかりやすい対処法がある一方で、原因はよくわからないけど、以下の2点を変更してみたらできた。というパターンがとても多いように感じます。

極意、ではないですが、「ダメだったらこれを試してみる」というのをおぼえておいてください。

ブラウザの変更。(Safari、Chrome、FireFox、IEなど)
デバイスの変更。(スマートフォン、タブレット、パソコンなど)

上記を現在申し込み作業しているものとは別のもので試すのが良いみたいですね。

また、mineo側のサーバーエラーによって発生する「時間で解決するもの」もありますので、以下のリンクで少し時間をおいて再度試してみるのも手の一つです。

⇒「mineo(マイネオ)」公式サイトはこちら
(※動作確認済みリンク)

関連記事 【IIJmio:みおふぉん】申し込みができない!進まない!解決法

【IIJmio(みおふぉん)】せっかく入力したのに申し込みできない!画面が進まない!ってちょっとイライラ。ここではしっかりIIJmio(みおふぉん)のキャンペーン特典もゲットしつつしっかり申し込み作業を進めるための対処法をお知らせ。お得なスマホライフはすぐそこです!(照

サイトデータ : 著者 / 実験くん : カテゴリ / mineo 申し込みできない : 記事コメント評価 / 4.8 : : 記事投稿コメント評価累計 / 319